【全3回】シェフパティシエが教える!実例紹介その3【カラーバス効果】

パティシエとビジネス

どうも!

某企業で、現役シェフパティシエとして働く【スイーツだいすき大男】です。

こちらのサイトは

  • これからパティシエになりたい人
  • パティシエなりたての新人さん
  • スイーツに興味があるみなさん

そんな方々に少しでも役に立つ

有益な情報を伝えていけたらと考えています😆

今回のテーマは

【全3回】シェフパティシエが教える!実例紹介その3【カラーバス効果】

以前、投稿した記事で、カラーバス効果について説明しました。

概念の説明は行いましたが、こういった手法関係は【実際にやってみた時】に初めて自分のものなります。アウトプットが大事ということです。

というわけで、いくつかイメージしやすいように

パティシエの現場に落とし込んだカラーバス効果の使用例を紹介します。

  1. 「何か違う」違和感アンテナのため
  2. 「嫌いな人・先輩・上司」を「好き」に変える
  3. 「お店の新商品を考えよう」

こちらの具体例を見てイメージができたら、実際に自分でもやってみてください。そうして体系的に学ぶと「あ〜こんなかんじでやっていくんだな」と経験値がたまり、他のメソッドや手法を使うときにスムーズにスタートできるとおもいます。

長くなるので、それぞれ3回に分けて解説していきます。

ちなみにおさらいといて

カラーバス効果は、無意識に意識・注目を集める方法です。

このサイトがわかりやすいので参考にどうぞ!

カラーバス効果
カラーバス効果とは、ある一つのことを意識することで、それに関する情報が無意識に自分の手元にたくさん集まるようになる現象のこと。

カラーバスは「color(色)」を「bath(浴びる)」、つまり色の認知に由来するが、色に限らず、言葉やイメージ、モノなど、意識するあらゆる事象に対して起きるとされる。

引用:カラーバス効果とは 意味/解説 – シマウマ用語集

それではまずは使用例その3 「お店の新商品を考えよう」 です。

使用例1はこちら

使用例2はこちら

使用例その3 「お店の新商品を考えよう」

パティシエのメインっぽいのが来ました。みなさん憧れがあるのではないでしょうか。【自分のオリジナルレシピのケーキを販売する】

さて、今回もカラーバス効果を使いますが【初心者向け】【まだスイーツを10~30種類しか作ったことがない人】向けです。

そして、成長するのに一番手っ取り速いのが「コピーする」「真似をする」です。かっこよく言うと【ベンチマーク】です。

自分の好きな作り方・好みの組み合わせを見つける

一から誰の真似もせず独学で極める

どちらの方が成長スピードが速いか・一目瞭然ですよね。

残念ながら、現代において【一から生まれる新しいレシピ】というのは殆どありません。

アプローチや組み合わせの仕方が違うだけで、すべてとは言いませんがほとんど世の中に出尽くしています。

時間は有限です。無駄にしないために・自分の時間の確保のためにも使えるものは使いましょう。

  • まずは自分の作りたいケーキやスイーツの情報を集める
  • 試す。最初は「そのままコピー」でもOK
  • 実際に今の店・客層にあっているか・環境や自分の作りたいものにあっているか調整する
  • 経験値が溜まってきたら、自分の引き出しの中から素材を引き出して組み合わせる

上記の流れで解説します。

大男
大男

「考えている時間・探している時間があったらまずは試す!経験値に勝るものはなし!」

まずは自分の作りたいケーキやスイーツの情報を集める

まずはカラーバス効果を使います。

例えば【チョコケーキ、ムースっぽいやつ、丸くてつやつや】みたいにザックリでいいのでイメージを持ちます。

そしたら片っ端から情報を集めましょう。数はいりません。自分が一番ビビッ!と来たものでいいです。

最初にイメージを持つことで、例えばレシピ本でも・有名店のケーキでも【イメージに近いもの】が見つかりやすくなります。正確に言うと「目に留まりやすくなります」

ちなみに意識を特にしていないと【逆に似たものの情報を意図的に避ける】ことをする人もいます。

はい、昔の私です🤣

何の努力もしていないのに、なんとなく悔しいというか、嫉妬の気持ちで【うわーおしゃれで美味しそうだけど、見なかったことにしよう。悔しいから】みたいな、なんというか男の子的な負けず嫌いが発動していたのではないかな?と、今振り返るとそう思います。

これって、ものすごく損です。何故かというと自分が試す前に試してくれているからです。

想像してみてください。パソコンやスマホのアプリを作るときに【俺はWindowsやMacを使いたくない!一から作るんだ!】こんな人いますか?いないですよね。

先人がいるなら情報は貰ってしまえばいいんです。人間はそうやって進歩してきました。

【ここで手に入れた情報やレシピは使っちゃいけないんだ…】なんていう講習会や専門学校、ないですよね。

もちろん【他人のレシピをこっそり盗む】とか【本屋で黙ってレシピ写真を撮って使用する】などの法律に触れたり、道徳上良くないものはダメです。

ですが問題ない方法であれば、感謝の気持ちを持ちながら(ここめっちゃ大事)大いに参考にしましょう。

試す。最初は「そのままコピー」でもOK

さて、レシピや情報は集まりました。次は【試しに作ります】試作ですね。

経験に勝るものはないです。料理も一緒ですが、

10回しか料理したことがない、知識豊富なシェフの料理

毎日家族のご飯を作っている専業主婦の料理

どちらがおいしそうでしょうか。

ちなみに、一番は【経験豊かで常に学びを続けているシェフの料理】ですが😂

知識ももちろん重要ですが、知識はあくまで【経験があって初めて活きるもの】です。

講習会に行って「あ~勉強した!」と謎の満足をするパティシエと
講習会に行った翌日に講習内容のレシピですぐ試作するパティシエ

私は後者のパティシエの方が成長すると考えています。行動することはとても大事です。

ですから最初は完コピでも構いません。まずは経験値をあげましょう。余裕があったらアレンジを加えてもいいですが、アレンジすることによって何が変化するのかはしっかり検証しましょう。そうしないと、ただの遊びになります。

実際に今の店・客層にあっているか・環境や自分の作りたいものにあっているか調整する

さて。形としてはケーキはできましたがこれで終わりではありません。完全オリジナルレシピでなければ、実際に試されている人がいるものなので、ひとまず変なものはできないと思います。(一部、たまに意地悪なルセットが載っていることもあります。最近は少ない気がしますが😎)

ただし、出来上がった商品が今のお店にあっているかは重要です。

例えば、地域密着型の子供向けのケーキ屋さんで

【エピスとリキュールが効いた、マリアージュを楽しむケーキ】

いまいちですよね。多分求められてはいないです。

【シンプルにおいしいプリン】

【イチゴのショートケーキ】

の方があっている気がしますよね。

自分の作りたいものと、現状の商圏・顧客層とあっているかはとても重要です。あくまでもビジネスである以上【売れなければ商売になりません】しっかりとマーケティングを行い、ミスマッチがないようにしましょう。

マーケティングの話では、以前投稿したブルーオーシャン戦略の記事を参考にしてみてください。

経験値が溜まってきたら、自分の引き出しの中から素材を引き出して組み合わせる

そうやって、いくつかケーキを作っていくと

【経験値・つまり自分のスイーツに関する引き出し】が増えていきます。知識や経験はストックされていくので、積み上げていけばそれだけ価値が出てきます。

そうなれば新しく自分が商品を作るためによそからベンチマークするのではなく【自分の経験・知識の引き出し】から選択・組み合わせて提案することができます。

自分の引き出しに入っている知識や経験は、当時の情報に比べて違いがあります。それは【自分で試した経験の実績・解釈】が含まれるということです。【腑に落ちた】といも言えると思います。

あくまで最初のうちは【真似しているだけ】ですが、数をこなすことにより

【あ、これくらいのパーセントのゼラチンだとくちどけがこうなるのか】

【記事の糖度が**%だと、こんな焼き上がりになるんだ】

と、自分なりの知識が増えてきます。

私がこのサイトで発信している情報や知識・方法論もすべて【自分の腑に落ちた形】です。ですから、他の方の考え方と違う点もあるかもしれません。

ですが、自分の経験や知識が少しでもこれからシェフやパティシエの人生を目指す人の役に立つように、発信は日々続けていきたいと思います。

まとめ

いかがでしょうか。

今回は 【全3回】シェフパティシエが教える!実例紹介その3【カラーバス効果】 として

  • まずは自分の作りたいケーキやスイーツの情報を集める
  • 試す。最初は「そのままコピー」でもOK
  • 実際に今の店・客層にあっているか・環境や自分の作りたいものにあっているか調整する
  • 経験値が溜まってきたら、自分の引き出しの中から素材を引き出して組み合わせる

上記の解説を行いました。

カラーバス効果を使って最初の情報収集を行うと書きましたが、この最初の情報収集は昔に比べかなりやりやすいです。動画ですぐ確認できたり、有名シェフの考え方が学べたり、時間や場所にとらわれない形で講習会に参加できたり。本当に恵まれた時代です。

ぜひこのたくさんの恵を享受して、すくすく育ってあっという間に私たち世代を追い抜いてください!

もちろん簡単に負けるつもりはありませんが…😎

(でもうかうかしてられない…がんばります!)

この記事が未来のシェフパティシエや、スイーツを愛する全ての人のためになりますように♪

 

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました